第4回チョークアート作品展2009 レトロスペクティブ
主催 | 日本チョークアート協会 |
出展者 | 日本チョークアート協会 会員 および チョークトーク生徒 計56名計75点 |
日程 | 2009年10月27.28.29日 |
会場 | 横浜赤レンガ倉庫 1号館 2F |
会場の様子 | 3日間合計の来場者数 785名(生徒を除く) 10月27日(火曜日)225名 10月28日(水曜日)370名 10月29日(木曜日)190名 |
作品テーマ | 横浜開港120年に合わせたレトロなチョークアート作品 |
テーマカラー | 黒と黄色 |
秋晴れの空気が澄み切った赤レンガ倉庫での作品展。レトロスペクティブというテーマにぴったりの会場でした。 平日に行われた作品展でしたが、800名近くの方にレトロで新しいチョークアート作品をごらん頂きました。
アンケートには、昔を懐かしく思った、こんなチョークアートをはじめて見た、配色が独特だった、癒された、楽しかったなど300枚近くの沢山のコメントをいただきました。 無料チョークアート体験教室も、協賛であるぺんてる株式会社さまからパステルをご提供いただき、開催することができました。こちらも大変好評で、幅広い年齢層の方々にお楽しみいただけたようです。
栗田貴子のテーマ作品
■作品展アンケート結果
アンケート回答者数 254名
(男性52名 女性187名 無回答 15名 )
通信講座で習ってる方が多いのでびっくりしました。 短期間でもとてもステキに描かれていてうらやましいです。 動物を描いてみたいと思っていますがむずかしそうですね。(40代 女性)
今回はテーマが統一されていたのですが、 見る方にとってはチョークアートの色々な面が見られる作品展も楽しいと思います。(50代 女性)
今回作品展に来れて本当に良かったです。やっぱり“生”で見るのは素敵で感動です。(40代 女性)
絵のあたたかさと質感がなんとも言えない。 すべての作品が作者の気持ちが描かれていると思います。 レトロな時間を過せ有りがとうご座居ました。(50代 男性)
初めて見せていただきました。最近街でチョークアートを見かけますが、 この様な素敵な作品はあまり見た事がありません。もっと多くの人たちが知ると良いと思いました。(50代 女性)
作品テーマが横浜に合っていて素敵でした。 赤レンガとチョークアートが合う気がします。またふつうのギャラリーじゃないところで作品展を見てみたいです。(30代 女性)
「横浜」と「レトロ」という響きだけでわくわくして来ましたが、 一目見て更にドキドキも加わって大変すてきな気持ちがあふれました。 いいですね。チョークアート。もっともっと知れ渡るといいです(>▽<) オイルチョークでここまで表現が広がるとは思っていなかったので、おどろきました!!(30代 女性)
チョークアートを習い始めて1年になります。 同じぐらいの年数の方が大きなボードに描いて出展しているのを見て、とても勉強になりました。 コツコツとマイペースでの勉強ですが、私もいつかステキなボードを描きたいを思います。 大好きです。チョークアート!!(40代 女性)
みなさんの作品、昭和の看板を見ているようでした。 逆にレトロ感を出すのは、色づかいやかすれ具合、古い感じ、字体、 すべてむずかしいのでは、と感じてみさせて頂きました。(40代 女性)
チョークアートというとあざやかな色のイメージがあったのですが、今回のレトロな作品を見て、 チョークアートにはいろいろな可能性があるんだなと思いました。素敵な作品の数々…楽しく見させて頂きました。(20代 女性)
初めて見たけど、クオリティが高くてびっくりした。(20代 女性)
そのほか、たくさんの方々に温かいコメントをいただきました。ありがとうございました!
会場の様子
■アンケート結果による人気12作品 (心に残った作品を選んでいただきました) ※順不同
栗田貴子 映画看板 ガス燈![]() |
岩原清香 甘味屋さん![]() |
田島奈保 もっと遠くへ![]() |
本多友紀子 オードリーシガレット![]() |
田村里子 タクシーのご用命は田村自動車へ![]() |
栗田貴子 映画看板 ガス燈![]() |
比企京子 なつかしい時計![]() |
井上貴美子 マリンリボンビール![]() |
柏木亜希 人魚姫![]() |
東 和美 なかよし幼稚園![]() |
林 妥佳音 世界一のマッチ![]() |
青柳恵子 横浜ものがたり![]() |